Skip to main content
ZXZlbnQvMTc1MDA1NzI5My1TQ0NKIGV2ZW50IHBob3RvLnBuZw==

Upcoming event

Online Training Program: The International Task Force on Gender Sensititivity

MEMBERS ONLY EVENT
  • 19 September 2025 13:00 - 14:30

  • Online

(日本語は英語の後に続きます)

Together with the The Swedish Chamber of Commerce India we are proud to offer international training programs on gensitivity (gender sensitivity).

For the past four years 186 leaders from 40 Swedish companies in 11 countries in APAC and Oceania region have participated in this training.

Those who participate are challenged to create gensitive environments in their workplaces. They are exposed to the consequences of prevailing world views and systemic evils. They study global trends in family and workplace dynamics. They are invited to examine their cultural gender assumptions and presumptions; to deconstruct, unlearn, old paradigms, thereby to reconstruct new healthier paradigms.

The International Task Force brings leaders together from Swedish companies from a region. We are currently welcoming nominations from Asia Pacific and Oceania. The programme is conducted fully online and moderated skilfully by a senior trainer and gender expert. 

THE INTERNATIONAL TASK FORCE ON GENSITISATION (SEPT 2025- JAN 2026)

This year’s session runs between September 2025 until Jan 2026, in total 10 seminars. Each seminar is 1.5 hours. This is an online programme, facilitated through the Zoom platform, and communication channels such as WhatsApp or Microsoft Teams. The graduation following the completion of the programme is held in hybrid format in collaboration with the Embassy of Sweden in India. 

​​

Information

Participants

Corporate leaders and managers are invited to participate, both men and women. Participation in all sessions is- if not mandatory- strongly recommended. The course builds up continuously and is interactive. 

Participant Fee:

230,000 JPY inc. VAT to be invoices directly from SCCJ.

Timings
Sept 2025 - Jan 2026
The workshops includes 15 hours of workshops. 

September: 19, 25
October: 3, 10, 17, 31
November: 7, 14, 21, 28
December: 4 (extra date in case of any changes)

The workshops takes place from 13:00 - 14:30 JST and will be in English. 
 

Mode
This is a fully online programme, hosted on the Zoom platform

Benefits to Company

Gender-sensitivity has proved to lead to stable company environments, more contented employees with fewer dropouts. It encourages a liberating, empowering and supportive environment which with its diversities of views and thoughts leads in turn to greater creativity and innovation. Diversity has also proved responsible for higher productivity. 

The Embassy of Sweden in India and Consulate General in Mumbai are patrons of the programme.

 

 

Testimonials

"… my participation in the International Task Force on Gender Sensitisation has been both professionally and personally transformational.  The course content works through issues in a conceptual and profound way, allowing me to understand the systems and behaviours that affect all parts of human society.

In each session, I learn new concepts and have the opportunity to reflect on my own experiences and leadership practices, as well as to learn from those of other senior leaders. My participation in the International Task force inspires me to work harder to contribute to greater equality and justice, both within my workplace and within society at large." 

Nadia Lilith, Executive Vice President, Head of Business Support Asia, Saab Singapore Pvt Ltd.

"Thought provoking program, which made me introspect, and come to the awareness that so much more needs to be done for inclusiveness. This session goes farther than other similar discussions and makes us delve into our own approach."

Chandan Singh, Country Managing Director Hitachi Energy Vietnam.

"The course requires you to open your mind and to look at yourself introspectively. You will meet amazing people from all over the world and discover we are all human, with the same worries, hopes, and dreams. You need to be willing to invest additional time to read, learn and research and I assure you, it is all worth it. You will become a better, more empathetic version of you. "


Brett John Lamond, Customer Experience Leader, IKEA India.

 

Participating companies in the Task Force so far:

ABB, Alfa Laval, Alleima (India, Indonesia, China, Japan, South Korea, Singapore), AQ Mechanical, Atlas Copco, Bluefish Pharmaceuticals, Columbus Global, Dellner,  Dynapac, Epiroc, Ericsson, Ericsson Global Services, Fortum, Getinge, H&M Business Tech Hub, H&M Production,  Hitachi Energy (India, Vietnam, Thailand, Malaysia), Höganäs (India,  China), IKEA (India, Bangladesh), Indiska, Jacobi Group, Medicover Hospital, Munters (India, Japan), Oriflame, Perstorp, Saab (India, Singapore), Sandvik Coromant, SECO Tools, SKF (India, Indonesia, Australia), Sonepar, Tapflo, Tetra Pak, Tietoevry, Trelleborg (India, Singapore), Trelleborg Marine Systems, Truecaller, Volvo Cars, Volvo Cars India Tech Hub, Volvo Group, Zacco.


在インド・スウェーデン商工会議所は、国内外でジェンダーセンシティビティに関する研修プログラムを実施しています。SCCJ は、この実績あるプログラムへの参加機会を、日本のすべての会員の皆様にも提供できることを喜ばしく思います。

 

APAC 地域に拠点を置く多くの企業会員が、すでにこのプログラムに参加しています。過去 4 年間で、APAC・オセアニア地域の 11 か国における 40 社のスウェーデン企業から 186 名のリーダーがこの研修に参加しています。

 

このプログラムでは、参加者に対して職場におけるジェンダー感度の高い環境づくりに挑戦していただきます。参加者は、社会に根強く残る世界観や構造的な問題、その影響について理解を深め、家族や職場における世界的なトレンドも学びます。そして、自身が無意識に持っているジェンダーに関する思い込みや前提を見つめ直し、それを解体・再構築することで、より健全な価値観を育んでいきます。現在、本プログラムではアジア太平洋・オセアニア地域の参加者を募集しています。

プログラムはすべてオンラインで実施され、経験豊かなジェンダー専門ファシリテーターが進行を務めます。


参加者の声

「このプログラムは、私にとってキャリア的にも個人的にも大きな転機となりました。各回のセッションを通じて、私たちの社会に広く影響を及ぼしている行動やシステムを深く理解することができました。参加するたびに新たな視点を得て、自分のリーダーシップを振り返る貴重な機会となっています。」

Nadia Lilith 氏

(Executive Vice President, Head of Business Support Asia, Saab Singapore Pvt Ltd.)



「非常に考えさせられる内容で、これまで以上に“包括性” の重 要性 に 気 づかされました。 他 の 類似 プログラムよりも 一歩踏 み込んだ内容で、自分自身の 姿勢 を深く見つめ直す機会となりました。」

Chandan Singh 氏 (Country Managing Director Hitachi Energy Vietnam)



「自分の思考を 柔軟 にし、内 省 する 力 が 求 められるプログラムです。世界 中 の 仲 間と 出 会い、共 通する悩 みや 希望 、夢 を 共有 する 中 で、共 感 力 が深まりました。 時 間をかけて学 ぶ 価値は 十 分にあります。」

Brett John Lamond 氏

(Customer Experience Leader, IKEA India)



私たちAlleimaがD&I ( ダイ バ ーシティ & イン クル ージョン ) に 取 り 組む 上での根本的な 目標 は、すべての社員が自分らしく 尊 重され、歓迎 されながら、それ ぞ れの持てる 力 を 最 大 限 に 発揮 できる環境をつくることです。在インド・ スウェーデン商工会議所の「 Kraftsamla 」によるジェンダーセンシティビティ・タス ク フ ォ ースへの参加は、特 に 当 社の工場環境において、ジェンダーに対する意識を高め、理解を深める大きなきっかけとなりました。私たちは、この研修をジェンダー意識に関する自 然 な 変化 と 成長 を 促 す“触媒” であると 捉 えており、今後 もリーダーや社員が 積極 的に本プログラムに参加できるよ う働 きかけていきます。こ う した 取 り 組 みを通じて、A lleima社内だけでなく、地域社会にも ポ ジティ ブ な 変化 が広がることを 期待 しています。

Sharath Satish 氏

(President, Business Unit Tube APAC at Alleima, Managing Director -Alleima India Pvt Ltd)



これまでに参加した企業
ABB, Alfa Laval, Alleima (India, Indonesia, China, Japan, South Korea, Singapore), AQ Mechanical, Atlas Copco, Bluefish Pharmaceuticals, Columbus Global, Dellner, Dynapac, Epiroc, Ericsson, Ericsson Global Services, Fortum, Getinge, H&M Business Tech Hub, H&M Production, Hitachi Energy (India, Vietnam, Thailand, Malaysia), Höganäs (India, China), IKEA (India, Bangladesh), Indiska, Jacobi Group, Medicover Hospital, Munters (India, Japan), Oriflame, Perstorp, Saab (India, Singapore), Sandvik Coromant, SECO Tools, SKF (India, Indonesia, Australia), Sonepar, Tapflo, Tetra Pak, Tietoevry, Trelleborg (India, Singapore), Trelleborg Marine Systems, Truecaller, Volvo Cars, Volvo Cars India Tech Hub, Volvo Group, Zacco.


イベント詳細

対象

SCCJ または他国のスウェーデン商工会議所会員企業のリーダーおよびマネージャー(男女問わず)
※全セッションへの出席が強く推奨されます。プログラムは継続的かつ対話型で構成されています。


参加費

230,000 円(税込) ※請求書は SCCJ(在日スウェーデン商工会議所)より発行されます。


スケジュール

各ワークショップは 13:00 - 14:30 (日本時間)の 90 分を予定しています。

ワークショップは合計 15 時間の内容となっています。

日程:

ワークショップは日本時間13:00〜14:30に開催され、使用言語は英語です。

9 月:19 日、25 日
10 月:3 日、10 日、17 日、31 日
11 月:7 日、14 日、21 日、28 日
12 月:4 日 (予備日)

詳細についてはプログラム開始前に改めてお知らせします。


形式

Zoom を利用したオンライン開催

※WhatsApp や Microsoft Teams などのツールを通じて連絡を取り合います。

※修了後、在インド・スウェーデン大使館との連携によるハイブリッド卒業式を予定しています。本プログラムのメリットジェンダーセンシティビティの向上は、職場の安定・離職率の低下・社員満足度の向上につながります。多様な視点や価値観がもたらす創造性や革新性も、企業の生産性向上に寄与しています。本プログラムは、スウェーデン大使館(インド)およびムンバイ総領事館が後援しています。詳細および本プログラムへのお申し込みについては、SCCJ 事務局 office@sccj.org までご連絡ください。参加登録の締切は 9 月 15 日です。

  • Friday September 19th, 13:00 - 14:30

  • Online

  • Online

-
  • 230,000 JPY inc. VAT (Bank Transfer only)

  • 230,000 JPY inc. VAT (Bank Transfer only)

  • Please register by September 13th at the latest.

Register